結論
サブドメインを使用している時は、DNSに追加するtxtレコードはサブドメインを指定する必要がある
新しくなったSearch Consoleでサイトの所有権を確認する時にDNSレコードでのドメイン所有権の確認があったので試してみました。
ドメインの管理は、Route53で行っていたので、素直にtxtレコードを追加しました。
サブドメインで作成したサイトに対してDNS認証をかける必要があったのですが、Search Consoleの表示はネイキッドドメインに対してtxtレコードを設定と表示されていたため、ネイキッドドメインに対してtxtレコードを追加しました。
1日たった後もサイトの確認がされなかったので、改めてサブドメインに対してtxtレコードを設定することでSearch Consoleでサイトの所有権が確認されました。
よく考えれば、サブドメインを設定している段階で別ドメインとして認識されているので当然なのですが、はまりました。